サンプル画像
2025年11月よりスタート! 受講申込受付中

「オンライン・フォローアップ」プログラムとは?

大学院入試を目指す学びは、一人で乗り越えるにはあまりにもハードルが高い。
「論述の自己採点ができず不安」「勉強時間が取れない」「孤独でモチベーションが続かない」
河合塾KALSの 「オンライン・フォローアップ」は、そんな不安を解消し、合格まで着実に導くために開発された全く新しいプログラムです。

オンラインでありながら、講師や仲間とのつながりを実感できる「続けられる仕組み」と「成長を実感できる環境」を兼ね備えた、唯一無二のプログラム。それが、河合塾KALSの「オンライン・フォローアップ」です。

宮川講師による本プログラムの動画説明

見出し

大学生のお悩み
①院試対策は「書く」作業が求められるが、書いた内容を自己採点できず、身についている実感が湧かない。
・心理学用語の論述説明
・英文の和訳
・研究計画書・志望理由書の作成
②大学の講義・実習・課題などと並行して進める院試対策。なかなか時間が取れない。
③心理学部であっても、最終的に院進学するのは一部。周りに相談できる人が少ない。モチベーションの維持が難しい。
社会人のお悩み
①これまでのキャリアや子育てなどから、こころの専門的な支援に関心を持ったものの、院試対策をどんな学習サイクルで取り組めば良いかわからない。
②家事や仕事と両立しながらの院試対策。時間の確保が難しい。
③年齢的な焦りや、「今からはじめるのは遅いのでは?」という気持ちから、不安になる。ともに心理職を目指す仲間が少ない(or いない)。

このような方にオススメ!!

心理職(公認心理師・臨床心理士)を目指して大学院進学を検討しているけれども…
▶ 地方在住の学生・社会人の方
▶ 大学生活が忙しく、時間が足りていない方
▶ 家庭や仕事と両立して、心理職を目指したい方
▶ ひとりで学び続けることが不安な方
▶ 同じ目標を持った仲間とのつながりが欲しい方
▶ 心理系院進学に関する情報を得たい方

本講座の強み

現在提供しているオンライン講座の強みである
① 学業や家庭、仕事と両立できるように、スキマ時間で使える・自己ペースで進められる講義
② 模範的な論述例と添削フィードバック
③ 研究計画書・志望理由書の作成や面接対策のサポート
これらに加え、オンライン・フォローアップをプラスすることで…
④ 学習サイクル、モチベ―ションを維持し続けられる仕組み
⑤ 同じ立場のユーザーとつながれるコミュニティ性

「オンライン・フォローアップ」学習フロー

1週間の流れ
現在提供しているオンライン講座の講義は、いつでも・どこでも・何度でも学習できるよう事前収録のオンデマンド型の講義となります。
このオンライン・フォローアップでは、心理系大学院入試対策のメインとなるA群3科目(「心理学概論」「心理学」「心理系英語」)の基本講習(半期15講)について、オンラインLIVE配信によるリアルタイムのフォローアップ講義を実施。あわせて、授業後には自習タイムとして演習時間を設け、その場で論述課題に取り組みます。答案は担当講師が添削して返却(デジタル採点)、しっかりとした知識の定着を図ります。

特徴① - フォローアップLIVE配信講義

◎各回ともに、1回の講師レクチャーの時間(授業内演習時間含む)は60分です。その後、自習タイムとして、講師への質疑応答やその場で各自、論述課題演習に取り組む時間として30分、計90分となります。
◎講師レクチャー部分について、アーカイブ配信はありません。
◎2025年度秋期のLIVE配信講義は、2025年11月からスタートです(~2026年2月まで)。2026年度春期のスケジュールは、後日ご案内となります。
時間内容
講師レクチャ―
10分前回の論述課題の振り返り
(論述のポイント、多く見られた誤りなど)
10分オンライン講義動画に関する問題演習(4択問題・ZOOMの投票機能を活用)
25分問題の解説・オンライン講義の補足説明
10分次回の講義動画の視聴ポイント(注目したい概念の紹介)
5分連絡事項(以降、自由退室可)
自習タイム
10分全体での質疑応答
20分用語論述演習/短文和訳演習
(今回の論述課題 or チャットを利用した個別質問 or 退室)

特徴② - 論述課題演習

特徴③ - 論述課題演習

講師レクチャー終了後の自習タイムでは、その場で各々が演習課題に取り組みます。「周りの人も一緒に同一課題に取り組んでいる」という事実が、集中力を高めモチベーション維持にもつながります。また、その場で課題を解き提出することは、コンスタントな学習サイクル保持にも通じます。

◎論述課題演習は、講師レクチャー後の自習タイム内で、最後の20分間を使って実施します。
◎各回指定の論述課題にて演習を行います。
 心理学・心理学概論…用語論述演習(注)
 心理系英語……短文和訳演習
(注)心理学概論の論述課題は、オンライン講座と同一課題となります。

★フォローアッププログラム開始後、途中からの入校(お手続き)の場合であっても、各論述課題をご提出いただければ講師による添削指導は行います。

特徴③ - 答案提出・添削指導

自習タイムで取り組んだ論述課題については、その場で提出。後日、担当講師が添削してフィードバックします。
デジタル添削システム
◎デジタル添削となりますので、郵送を使わないスピーディーな答案返却が可能です。
◎答案提出:論述課題の写真を撮ってスマホ等で撮影し、その場(自宅等)から専用サイトにアップロードする形で提出していただきます。
◎答案返却:担当講師による、きめ細やかな添削・評価が受けられます。
●書いた本人では気づきにくい、誤字や脱字の指摘
●誤解を与えてしまいかねない表現の指摘、修正の提案
●付け加えた方が良い内容の提案、理解のアップデート

フォローアッププログラム開始後、途中からの入校(お手続き)の場合であっても、各論述課題をご提出いただければ講師による添削指導は行います。

担任制によるきめ細やかな個別サポート

特徴① - 担任制カウンセリング

オンライン・フォローアップでは、合格に向けて〝伴走″する担任制を導入しています。
当プログラム手続き後、「スタートアップ面談」をとおして現状の確認や学習状況や志望校等をヒアリング、その後、講師アドバイスも加味し、自分にジャストフィットの学習計画を一緒に構築します。以降、月1回の担任制カウンセリングで担任スタッフとの個別面談を実施、学習進捗チェックをしていきます。

担任制カウンセリング(月1回)

スタートアップ面談でジャストフィットの学習計画を構築
担任制カウンセリング(担任スタッフとの個別面談)は、月1回ペースで行います。ここでは、スタートアップ面談をとおして作成する「受験戦略カルテ」の内容に基づき、現在の学習進捗確認を中心に、さらに受験勉強や志望校選択の悩みに関するフォロー、適宜アドバイスをいたします。また、必要に応じ、チューターとの個別カウンセリングのご提案等も行います。

★パーフェクトコースの場合は、2025年度秋期と2026年度春期の間に、「キャッチアップ面談」を実施します。その時点での学習状況に応じ、「受験戦略カルテ」の内容について見直し・更新を図ります。

専用シートを活用した“戦略的”学習計画の構築

研究計画書作成サポート
◎オンライン・フォローアップ受講生専用「受験戦略カルテ」を作成し対策を進めます。
●講師アドバイスも踏まえつつ、担任と一緒に作成
●「週間学習サイクル」で、無理のない1週間の学習サイクルの構築
●「受験戦略スケジュール」で、大学院受験までの流れ・見通しを確認

ピアサポートタイムで孤独や不安を解消

オンラインの孤独や不安を解消する“近すぎないコミュニティ”を演出、それが「ピアサポートタイム」です。当日参加の受講生同士で、特定テーマについてのコミュニケーションを図ることで、同じ目標を持った仲間とのコミュニティ作り、自由で豊かな情報交換の「場」を提供します。

◎ピアサポートタイムは、土曜日の心理系英語と心理学の間の休憩時間、15分程度で実施します。
◎当日の参加受講生をランダムで、1組4人程度にグルーピングし、各グループ内でコミュニケーションを行います。
各回のトークテーマ(例) 受験対策系
心理学の勉強方法心理統計学の勉強方法
心理系英語の勉強方法
志望校の選択や学校探し
使用している教材やおすすめ参考書
研究計画書の悩みについて

各回のトークテーマ(例)モチベーション系
モチベーション維持のための工夫
ストレスの対処方法
時間配分・スケジューリングについて
大学院入試の誤解

受講料(新規開講キャンペーン特別価格)

オンライン・フォローアップをご希望の方は、2025年度秋期開講のオンライン講座のお申し込みに加え、下記、追加受講料にてお申し込み手続きをしてください。
(オンライン講座お申し込みと同時のお申し込み手続き、また、オンライン講座お申し込み後に追加でのお申し込み手続き、いずれも可能です)

2025年度秋期開講 パーフェクトコース(オンライン)追加受講料
心理系大学院 パーフェクトコース[英語強化ver.]
70,400円(税込み)
心理系大学院 パーフェクトコース

2025年度秋期開講 速習コース(オンライン)追加受講料
心理系大学院 速習コース[英語強化ver.]
39,600円(税込み)
心理系大学院 速習コース
※上記いずれかのコースのオンライン講座の受講が前提となります。フォローアップ単体でのお申し込みや、上記以外のコースおよび単科受講の方はお申し込みいただけません。
※フォローアッププログラム開始後のお申し込みであっても受講料は変わりません。
※上記受講料は新規開講キャンペーン特別価格となります。当オンライン・フォローアアップに関しては、他のキャンペーンや割引制度とは併用できません。
※お申し込みが集中した場合、予告なく募集を締め切る場合があります。ご了承ください。
※当オンライン・フォローアップに関して、やむなく受講の取り消しをする場合は解約時期(月単位)に応じて受講料を返還いたします。また、当校所定の手数料(原則、返金額の8%)をいただきます。

担当講師より

サンプル画像
オンライン講座は、多くの人の挑戦を可能にする反面、孤独になりやすく、学生は「モチベーションの維持が大変」「やはり就職した方が…」、社会人は「年齢」「経歴」など様々なことが気になってしまいます。

その中で、生活環境や年齢・経歴に関係なく挑戦できる仕組みを作りたいと思い、河合塾KALSのプロジェクトメンバーと何度も協議を重ねて開発されたプログラムが、この「オンライン・フォローアップ」です。

オンラインでありながら、定期的な講義開催による学習サイクルの維持や、受講生同士、講師・スタッフとのコミュニケーションを重視し、これまでにない新しいプログラムになっています。ぜひご期待ください!

参 考

●印がオンライン・フォローアップで新たにプラスとなる主なアイテムです。
科目通学生オンライン講座生オンライン・フォローアップ
対面授業(教室での講義)
オンデマンド講義動画(eラーニング)
フォローアップLIVE配信講義
各回の確認テスト(※1)(※2)
研究計画書個別指導
チューターカウンセリング
担任制カウンセリング
ピアサポートタイム
論述課題 (デジタル添削)心理学概論○(※3)
心理学(※3)
心理系英語(※3)
(※1)オンライン・フォローアップの時間内に確認テストの解説講義を行います。
(※2)確認テストの解説講義は、校舎・科目により通学生対象の対面授業内でも実施している場合があります。
(※3)オンライン・フォローアップの時間内で論述課題に取り組み、提出します。

お問い合わせ先

オンライン・フォローアップに関するお問い合わせは、
KALS名駅校までお願いいたします。


河合塾KALS 名駅校
〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-5-27 大一名駅ビル 8階
🆓0120-16-8949 
【受付時間】火~金 12:00~20:00/土・日 10:00~17:30[月曜・祝日 休館]
◆メールでのお問い合わせ◆ kals-na@kawai-juku.jp