はじめよう。まだ、未来は変えられる。

【予告版】 河合塾KALS大学編入(文系)新講座 2025年4月開講!

新規受講に向けた 河合塾KALS医学部学士編入ガイダンス

第二の入試制度~大学編入

大学編入は、大学2年次を修了、もしくは短大・専門学校・高等専門学校等を卒業見込みの方が、大学編入試験を受験し合格することで、大学3年生から入学できる”第二の入試制度”です。大学入学共通テストと二次試験の受験を要する一般選抜とは試験科目から異なり、大学編入ならではのメリットを数多く有しています。「憧れの大学に進学したかったけれど、浪人するお金も時間もない・・・」「国公立大学に進学したかったけれど、数学も理科も苦手だから諦めよう・・・」そんな方は、諦める必要はありません!大学編入で、憧れの大学への進学を目指してみましょう。
※一部の大学では2年生からの編入となる場合があります。

大学編入のメリットとは?

メリット その1 ★浪人なしで学歴アップ!
(((タイムパフォーマンスに優れた入試)))
大学編入は、4年制大学に3年生から入学できる制度です。つまり、大学2年次修了見込み、もしくは短大・専門学校・高等専門学校等を卒業見込みの方は、憧れの大学に3年生から入学することができるので、現役生・高校の同級生と同時に大学を卒業できます。タイムパフォーマンスに優れた入試制度と言えます。
(((コストパフォーマンスにも優れた入試)))
浪人をして予備校に通う場合は、大学卒業までの4年分の学費に加えて1年分の予備校学費が必要です。しかし、大学編入の場合は、現在通っている大学や短大等の学費と、編入した大学2年分の学費で卒業することができます。
※一部の大学では2年生からの編入となる場合があります。
メリット その2 ★国公立大学でも併願可能!
一般選抜であれば、前期日程・後期日程で各1大学ずつしか出願できませんが、大学編入試験は試験日程が重複していない限りいくつでも出願が可能です。10月・11月に編入試験を実施する大学が多いものの、7月頃から実施している大学もあります。早期から合格を確保しつつ、その後に控える本命大学に備えることもできます。
メリット その3 ★数学・理科なしで国公立大学にチャレンジ!
「数学・理科に自信がない・・・」という文系の方も多いと思いますが、ご安心ください!一般選抜で国公立大学を受験する場合は、大学入学共通テストのために膨大な範囲・科目を学習し直さなければなりません。一方で、大学編入では大学入学共通テストの受験は不要です。また、大学編入試験で課されるのは英語・面接・小論文(志望学部の専門科目)の3科目のみであることがほとんどなので、効率よく学習を進めることができます。
メリット その4 ★抜群の”ガクチカ”~大学編入は就活にも有利
就活の際、必ずと言っていいほど「学生時代に力を入れたこと(通称 : ガクチカ)」を問われますが、ここでも編入試験対策の経験はアドバンテージとなるでしょう。
◆ 編入試験を受験したというオリジナリティのあるエピソードを話すことができる。
◆ 編入試験のために努力し続けたことをアピールでききる。
◆ 編入試験対策のために培った「面接力」を活かすことができる。

大学編入という経験そのものが、就活では大きな武器となり、就活を有利に進められること間違いなしです。

あなただけのオリジナリティを追求する!

4年制大学に進学している方のうち、大学編入制度を使っている方はごく僅か。マイナーな制度であることは間違いなく、編入をするまでの過程で他の人とは違う経験をすることとなります。しかし、だからこそ自分だけのオリジナリティのある生き方を見出だすことができます。
編入経験を武器にして就活や転職で使うもよし、自分の学びたいこと・本当に興味のあることを探すために振り返るもよし。将来の選択肢が確実に広がります。

大学編入にご興味を持った皆さん。
河合塾KALS大学編入(文系)講座で合格への第一歩を踏み出しましょう!

国公立大 266
難関私大 181
北海道大学・東北大学・筑波大学・横浜国立大学・名古屋大学・京都大学・神戸大学・埼玉大学・金沢大学・広島大学・新潟大学・滋賀大学・和歌山大学・香川大学・大阪公立大学・上智大学・東京理科大学・中央大学・法政大学・関西大学・同志社大学・日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学・京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学 etc...
※合格実績は、現在開講中の大学編入本科受講生の通算合格者累計となります。また、難関私大は、早慶上理・GMARCH・関関同立合格者となります。

圧倒的な指導力&アウトプット重視のカリキュラム

河合塾KALSでは、長年にわたり高卒生対象の大学編入試験対策(大学編入本科)を手掛け、輝かしい合格実績を輩出してきました。この蓄積されたノウハウ・システムを活かし、2025年4月より大学生・短大生を対象とした「大学編入(文系)講座」を開講いたします。
小論文・専門科目の授業では、自学習・独学だけでは強化が難しいアウトプット力(答案作成力)向上のための添削指導も充実。節目に行う習熟度テストで編入試験の模擬問題に取り組むことで、自らの実力の計測に加え、合格力をブラッシュアップすることができます。講師陣は、指導歴抜群のベテラン揃い、確かな教育力とアウトプット重視のカリキュラムで、志望校合格まで導きます!

オンラインによる通信講座 or 対面授業の通学講座~選べる受講スタイル

講義形式は、いつでも・どこでも・何度でも繰り返し学習できるオンラインの「通信講座」と、KALS新宿本校・新大阪校で対面授業を受ける「通学講座」の2パターン。
通信講座なら、遠方にお住まいの方も、現在通っている学校の授業スケジュールにも左右されず、いつでも都合のよい時間にどこからでも受講が可能です。また、自身の理解度や生活リズムに応じて学習を進められる上、苦手な部分をじっくり復習することができます。もちろん、通学講座と匹敵する内容と授業時間数が確保されています。
通学講座では、少人数制で一人ひとりに寄り添った指導を実施します。さらに、通学生でも復習用に授業動画が視聴できるため、繰り返し見ることで知識の定着につながります。

充実のサポート体制~効率よく大学編入試験合格を目指す

豊富な過去問題・志望理由書などの閲覧
大学編入試験は一般選抜と異なり、偏差値等で自分の学力を照らし合わせることが困難です。また、大学ごとに試験形態や出願の際に必要な書類が異なるため、情報収集にも時間や労力が必要です。KALS大学編入(文系)講座では、各大学の過去問題を閲覧することができるのはもちろん、過去の受験者から提供された志望理由書や面接報告書も多数保管しているため、事前情報を得た上で試験対策することが可能です。大学・短大等に通いながら情報収集に時間を割くことなく、効率的に学習を進めることができます。
講師・講座担当スタッフによるフォローアップ
大学編入はマイナーな入試制度であるがゆえに、孤独を感じたり不安なものになりがちです。KALS大学編入(文系)講座では、受講生のフォローアップのため、講師および講座担当スタッフが志望校選択や学習方法など個別相談に応じています。皆さんの悩みを聞きながら、疑問点や不安感を解消に努め、編入試験合格に向けて、一緒に”伴走”していきます。


志望理由書・面接試験のブラッシュアップ
大学編入試験において欠かせない志望理由書は受験者にとって最初のハードルになることが多く、自分自身では上手く書けたつもりでも、大学側に”読ませる”ものになっているかどうかの判断が難しいものです。
KALS大学編入(文系)講座では、志望理由書の添削を数回にわたって実施、一人ひとりの特性やアピールポイントを踏まえながら、大学側の目に留まるものとなるよう磨きをかけていきます。また、編入試験は多くの大学で面接試験が課されます。大学教授等と対面して行うため、どうしても緊張したり質問に上手く対応できないことがあります。KALS大学編入(文系)講座では、本番さながらの環境で面接指導を実施、面接マナーから想定質問に対する回答まで徹底指導いたします。

志望学部・得意科目で選ぶ充実のコース設定

KALS大学編入(文系)講座では、経済学系/経営学系/法学系の3学部に対応したプログラムを提供。編入試験の筆記対策では英語・小論文・専門科目に集中特化できる一方、科目数が少ないため、各科目の得意・不得意が学習計画を立てるための大きな要素になります。KALSなら、英語に不安がある場合であったり、自分が今所属している学部とは異なる学部への転部を志望する場合など等、各自に合ったコース選択が可能です。
専門科目英語小論文専門科目英語
開講編入試験実施年度
(編入学目標時期)
コース名
基礎・応用
(動画配信)
文法・長文読解
(通学・動画配信)
TOEIC®
(通学・動画配信)
論述トレーニング
(動画配信)
実戦
(通学・動画配信)
専門英語
(通学・動画配信)
4月2026年度実施試験対応
(2027年4月入学目標)
パーフェクトコース
専門科目
徹底対策コース
2025年度実施試験対応
(2026年4月入学目標)
実戦力強化コース
(専門科目+英語)
実戦力強化コース
(専門科目)

◆専門科目 基礎・応用(動画配信):志望学部の大学1~2年生までの知識を総ざらいします。
◆英語 文法・長文読解(通学・動画配信):英語の基礎力向上、長文を読めるようになることが目標です。
英語 TOEIC®対策(通学・動画配信):いち早くTOEICでハイスコアをとるためのコツを教授します。
小論文 論述トレーニング(動画配信):課題文に適切に答える書き方、”論じる”力を身につけます。課題添削付きです。
専門科目 実戦 (通学・動画配信):編入試験模擬問題で実戦力を身につけます。課題添削付きです。
英語 専門英語(通学・動画配信):TOEICにも出てこない専門英語もマスターし、合格実戦力を高めます。
開講編入試験実施年度コース名受講期間受講料(税込)※予定価格
4月2026年度実施試験対応
(2027年4月入学目標)
パーフェクトコース
最大24ヵ月
正規受講料 660,000円 が
新規開講キャンペーン特価 330,000円
専門科目
徹底対策コース
最大24ヵ月
正規受講料 440,000円 が
新規開講キャンペーン特価 220,000円
2025年度実施試験対応
(2026年4月入学目標)
実戦力強化コース
(専門科目+英語)

最大12ヵ月
正規受講料 231,000円 が
新規開講キャンペーン特価 115,500円
実戦力強化コース
(専門科目)
最大12ヵ月
正規受講料 165,000円 が
新規開講キャンペーン特価   82,500円
※上記受講料は予定価格となります。受講料につきましては、受講申込の受付開始後(3月予定)にあらためてご確認ください。
※受講料以外に別途教材費が必要です。なお、キャンペーン期間中につき入会金(税込 10,000円)は免除となります。
※受講料50%割引となる新規開講キャンペーンにつきましては、予告なく終了する場合がございます。ご了承ください。
※当講座の開講形式は、オンラインによる通信講座(動画配信)、KALS新宿本校ならびに新大阪校の通学講座(対面授業)となります。受講料はいずれも同一となります。
※当講座は大学生・短大生を主対象とした大学編入(文系)講座となります。講座リニューアルに伴い、現在開講中の大学編入本科(高卒生対象/自由が丘産能短期大学との併修プログラム/全日制2年課程)については、2025年4月入学生の募集はいたしません。
※新規講座開講に先立ち、講座説明会(ガイダンス)等イベントを実施いたします。日程等は、KALSホームページを通じてご確認ください。
※ご不明な点がございましたら、お気軽に開講校舎(KALS新宿本校・新大阪校)までお問い合せください。

INFORMATION

KALS大学編入(文系)講座につきましては、2025年3月より受講申込受付を開始します。
講座説明会(ガイダンス)も3月以降、順次開催いたします。
当ホームページよりご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。

開講校舎/お問い合わせ先

河合塾KALS 新宿本校
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-15-2
🆓0120-19-5949 
【受付時間】火曜~金曜 11:00~19:30(ただし水曜は17:00まで)/土曜・日曜 10:00~18:00[月曜・祝日 休館]
※2~4月は火曜~金曜の受付時間を延長中

河合塾KALS 新大阪校
〒532-0011 大阪市淀川区西中島6-3-12
🆓0120-27-2949
【受付時間】月曜・第2水曜 9:10~17:00/火曜~金曜 9:10~18:00[土曜・日曜・祝日 休館]

お問い合わせ