はじめよう。まだ、未来は変えられる。
各種申込
資料請求
お知らせ
ガイダンス
個別相談
お問い合わせ
MENU
各種講座
医学部学士編入 対策講座
公認心理師・臨床心理士大学院 入試対策講座
税理士「税法」科目免除大学院 入試対策講座
国内MBA・MOT 入試対策講座
文系大学院 入試対策講座
大学編入(文系)講座
心理資格対策講座
KALSを知る
講座説明動画
KALSデジタルパンフレット
講義サンプル動画
講師紹介
合格体験記
KALSから生まれた本
校舎ポータルサイト
お知らせ
よくある質問
お問い合わせ
KALSをはじめる
受講までの流れ
ガイダンス情報
個別受講相談
講義スケジュール
WEB申込
キャンペーン中
クレジットカード払い
コンビニ払い
銀行ATM(ペイジー)
ネットバンキング
C-Web学費ローン(分割支払)
窓口申込
現金・クレジットカード払い
銀行振込
大学生協・大学内書店
指定書店
C-Web学費ローン(分割支払)
郵送・FAXでの申込
銀行振込
C-Web学費ローン(分割支払)
その他
講座お申込の手順
オンライン講座の受講・視聴期限
システム環境
WEBサイトご利用環境
eラーニング推奨環境
テストバンク・テストエンジン推奨環境
利用規約
特定商取引法に基づく表示
教材等転売に関する禁止のお願い
東海大学対策 チューター紹介
東海大学医学部の一般編入対策講座において、皆さんの勉強を支えてくれるチューターをご紹介します。受講生以外の方でも、日程・時間が合えば個別相談をしていただけます。日程をご確認の上、新宿校までお問い合せください。
私立大学薬学部卒業。
高校時代から医師になりたいという思いはあったが、成績が思わしくなく外部受験はせず、
内部進学で薬学部へ。
大学で医療の知識を身につける中で医師への夢が諦めきれず、卒後医学部を受験することを決意。
2016年4月にKALSに入校し、2017年東海大学医学部一般編入学試験に合格。
東海大学の受験に際し、苦手だった英語の強化に努めました。
特に単語力がなかったので市販の単語帳やKALSの単語リストを何度も繰り返し、
その他、ラジオの英語も利用し、とにかく英語に触れる機会を増やしました。
適性試験対策としてはテキスト以外に公務員試験用の参考書を繰り返し解くことで
どんな問題にも対応できるようにしました。
東海大学に入学してから感じたことは環境の良さとテストが多いことです。
試験範囲も広いので正直大変ではありますが、先生に質問にいくとわかるまで教えてくださり、
学生同士でも教え合う環境が整っているため充実した日々を送れています。
編入生も多いですし、一般生も分け隔てなく接してくれるので楽しいです。
東海大学医学部編入試験についてはもちろん、勉強方法や入学後の生活についてなど
どんな些細なことでもご相談ください。
誰かに勉強の悩みを聞いて欲しい…というのでも大丈夫です。
私自身チューター制度を利用して頑張れた経験があるので、皆さんのお役に立てればと思います。
よろしくお願い致します。