講義形態 | オンラインLIVE配信(ZOOMウェビナー) |
---|---|
質疑応答の有無 | チャット機能で随時受付、その場で回答いたします。 ※当日イベントの参加人数・進行状況により変更となる場合あり |
参加特典 | 受験校選択に役立つKALSオリジナルの『医学部学士編入試験 入試DATA FILE』を無料進呈 ※当日イベント終了後のアンケートご回答の方が対象 |
参加費用 | 無料 |
医学部編入・学士編入試験の募集要項から抜粋し、各大学の試験情報をまとめた「入試DATA FILE」2024年度版
【特徴】
・国立の編入実施大学26校を網羅、受験校選びの参考に!
・各校の入試情報がコンパクトにまとまったオリジナル情報冊子。
イベント実施後のアンケートにご協力いただいた方にお送りいたします。
※現受講生および既実施イベントにて配布済みの方は除きます。
日付(2025年) | 時間帯 | 登壇合格者 |
---|---|---|
7/23(水) | 19:00~20:00 | 大阪大学合格者(現2年生/理系出身) & 滋賀医科大学合格者(現5年生/理系出身) |
8/3(日) | 11:00~12:30 | 【Special拡大版】全3名の合格者登壇 旭川医科大学合格者(現2年生/文系出身) & 長崎大学合格者(現4年生/文系出身) & 滋賀医科大学合格者(現5年生/理系出身) |
8/21(木) | 19:00~20:30 | 【Special拡大版】 滋賀医科大学合格者(5年生/理系出身)、他2名を予定 (全3名の合格者登壇) |
9/6(土) | 15:00~16:30 | 【Special拡大版】 滋賀医科大学合格者(5年生/理系出身)、他2名を予定 (全3名の合格者登壇) |
9/21(日) | 11:00~12:30 | 【Special拡大版】 滋賀医科大学合格者(5年生/理系出身)、他2名を予定 (全3名の合格者登壇) |
10/5(日) | 11:00~12:00 | 滋賀医科大学合格者(5年生/理系出身)、他1名を予定 |
10/18(土) | 15:00~16:00 | 滋賀医科大学合格者(5年生/理系出身)、他1名を予定 |
10/30(木) | 19:00~20:00 | 滋賀医科大学合格者(5年生/理系出身)、他1名を予定 |
これまで登壇したGuestチューター等(2025年以降の過去回) | メッセージ |
---|---|
1/9(木) 旭川医科大学合格者(現5年生/文系出身) | 民間企業での勤務や留学等での経験を経て、編入試験で旭川医科大学に入学しました。私大文系出身、30代半ばから、働きながらという条件で受験をしましたが、似たような状況にある方で編入学試験を考えておられる方もいらっしゃると思いいます。参考になる情報が提供できればと思います。 |
1/19(日) 金沢大学合格者(現3年生/文系出身) | 私立文系大学を卒業後メーカーに就職し、仕事を続けながら編入試験に挑戦しました。文系のバックグラウンドを持つ人ならではの悩みや、仕事を続けながら勉強するために行った工夫など含め、できる限りお話しできればと思います。当日は質問もお気軽にどうぞ! |
1/26(日) 長崎大学合格者(現3年生/文系出身) | 外国語学部を卒業後、外資系企業で6年間の営業をした後に、長崎大学に入学しました。文系出身で、生命科学、物理化学は初学のため勉強には大変苦労をしました。文系の方や社会人の方、理系科目が苦手な方等、同じような悩みを持たれている方は、是非お話を聞きに来てください! |
2/9(日) 東京科学大学(現5年生/理系出身)※旧:東京医科歯科大学 | 理工学部在学中に学士編入試験を受験しました。理系出身ではあるものの、自身の実力を考慮して生命科学と英語の2科目で受験をしました。受験本番までの限られた期間の中で、筆記や出願書類、面接をどのように対策をしていけばいいのか、具体的にお話しできればと思います。参考にしていただけると幸いです。 |
2/22(土) 金沢大学合格者(現4年生/文系出身) | 私立大学経済学部卒業後、製薬会社で勤務し、退職して受験勉強に専念しました。医学部学士編入受験を志した経緯から具体的な勉強方法まで、幅広くお伝えできればと存じます。 |
3/9(日) 旭川医科大学合格者(2025年4月編入学予定/文系出身) | 私立文系大学を卒業後、7年間の社会人と実業団の経験の後、受験勉強に専念し旭川医科大学に合格しました。今までスポーツしかしておらず、生命科学は初学、英語は中学生レベルでした。文系の方や30代の方等、様々悩んでいる方々の力に少しでもなれたらと思っています。当日、是非お待ちしております。 |
3/23(日) 金沢大学合格者(2025年4月編入学予定/文系出身) | 生物は全くの初学、英語も中学1年生レベルからのスタートでしたが、1年目の受験で合格することができました。合格に必要なものは、輝かしい経歴ではなく、編入試験を突破するためのノウハウです。KALSでの1年半を通じて確立された、私なりの闘い方をお話しできればと思います。 |
4/5(土) 鹿児島大学合格者(新6年生/理系出身) | 理学系修士課程修了。商社に就職した後、編入試験を受験。物理は初学、かつ英語を苦手としていました。学部生や院卒生、社会人経験のある方まで幅広くご相談ください。また、面接対策や志望理由書作成なども数多く対応してきたので、方向性や留意点、スケジューリングなど少しでもお役に立てればと思います! |
4/5(土) 浜松医科大学合格者(新3年生/文系出身) | 文系の大学院を卒業した後、仕事と両立をしながら編入試験に挑みました。英語に苦手意識があり、理科系の科目は全て初学という不利な状況ではありましたが、自分に合った戦略を練ることで合格することができました。皆様にとって有意義な時間となるように、様々なお話が出来ればと思います。お気軽にお越しください! |
4/20(日) 長崎大学合格者(新4年生/文系出身) | 外国語学部を卒業後、外資系企業で6年間の営業をした後に、長崎大学に入学しました。文系出身で、生命科学、物理化学は初学のため勉強には大変苦労をしました。文系の方や社会人の方、理系科目が苦手な方等、同じような悩みを持たれている方は、是非お話を聞きに来てください! |
5/9(金) 旭川医科大学合格者(現2年生/文系出身) | 私立文系大学を卒業後、7年間の社会人と実業団の経験の後、受験勉強に専念し旭川医科大学に合格しました。今までスポーツしかしておらず、生命科学は初学、英語は中学生レベルでした。文系の方や30代の方等、様々悩んでいる方々の力に少しでもなれたらと思っています。当日、是非お待ちしております。 |
5/25(日) 北海道大学合格者(現5年生/文系出身) | 経済学部在学中に学士編入試験を受験し、北海道大学に編入学。この試験では、筆記試験のみならず面接試験も大事になってきます。これまで学んできたことを医学にどう活かしていくか、なかなか定まらないとお悩みの方も多いと思います。そんな方に少しでもお役に立てるようなお話をできたら嬉しく思います。 |
6/8(日) 群馬大学合格者(現4年生/理系出身) | メーカーで10年間勤務、働きながら受験勉強でしたが合格することができました。編入試験はブラックボックスが多く、大学により特色も様々ですが、適切な戦略、努力の継続、諦めない心、そして医師になりたい明確な目的意識があれば合格は決して難しくないと思います。どのように合格を勝ち取っていくのか、一緒に考え、頑張っていきましょう! |
6/21(土) 鹿児島大学合格者(現6年生/理系出身) | 理学系修士課程修了。商社に就職した後、編入試験を受験。物理は初学、かつ英語を苦手としていました。学部生や院卒生、社会人経験のある方まで幅広くご相談ください。また、面接対策や志望理由書作成なども数多く対応してきたので、方向性や留意点、スケジューリングなど少しでもお役に立てればと思います! |
7/6(日) 滋賀医科大学合格者(現2年生/文理融合学部出身) | 仕事を続けながら、1年目の受験で滋賀医科・長崎・福井・大分の4校から正規合格をいただき、滋賀医科大学に進学しました。文理融合の学部出身ですが、生命科学は完全な初学者で、KALSの授業やチューターからのアドバイスのお陰で、回り道は殆どなく結果を得ることができました。今回のイベントをとおして、皆さまのお力になれたら幸いです。 |
※学年等はイベント実施日時点のものとなります。 |
これから登壇するGuestチューター等 | メッセージ |
---|---|
7/23(水) 大阪大学合格者(現2年生/理系出身) | 理学部在学中に卒業見込みで学士編入試験を受験し、大阪大学に編入学しました。現在、医学部受験を考えている方にとって、再受験と編入試験は究極の二択だと思います。なぜ私が編入試験を選んだのか、また結局どちらが合っているのかに各々が気づけるような時間を提供したいと思っています。もちろん、当日の質問も大歓迎です。 |
8/3(日) 旭川医科大学合格者(現2年生/文系出身) | 私立文系大学を卒業後、7年間の社会人と実業団の経験の後、受験勉強に専念し旭川医科大学に合格しました。今までスポーツしかしておらず、生命科学は初学、英語は中学生レベルでした。文系の方や30代の方等、様々悩んでいる方々の力に少しでもなれたらと思っています。当日、是非お待ちしております。 |
8/3(日) 長崎大学合格者(現4年生/文系出身) | 外国語学部を卒業後、外資系企業で6年間の営業をした後に、長崎大学に入学しました。文系出身で、生命科学、物理化学は初学のため勉強には大変苦労をしました。文系の方や社会人の方、理系科目が苦手な方等、同じような悩みを持たれている方は、是非お話を聞きに来てください! |
Zoomアプリのダウンロード ⇒ こちらをクリック
※技術的なお問い合わせに関しましてはご対応できかねますので、設定方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。また、イベント開始後に、お電話等によるお問い合わせもご遠慮ください。
大学卒業者(見込みを含む)を医学部に編入学させ、医学教育を受けさせる制度です。現在、26校の国立大学で本制度が実施されています。対象は大学卒業者・卒業見込み者ですが、国立大学のうち、筑波大学と群馬大学、大分大学、高知大学は学士でなくとも受験が可能です(2024年度実施試験において)。
編入学時期は、ほとんどの大学で2年次前期です。島根大学のみ、条件を満たしていれば3年次編入が可能となっています。
国立大学医学部の編入試験では、合格者の約66.0%が河合塾KALS受講生です。※
河合塾KALSの医学部学士編入対策講座は、豊富な情報力と、圧倒的な実績で、みなさんの夢の実現を最大限にサポートします!無料イベントも定期的に開催しているので、ぜひご参加ください!
※2023年度実施試験の実績です。