医師を目指す方へ。
医学部医学科への進学の道は、一般入試の他にも医学部編入・学士編入試があります。本イベントでは、講演者をお招きして、医師としてのキャリア形成についての特別講演注1を開催します。理系科目の科目別傾向分析・対策ガイダンスに加え学士編入試験で合格されたOB・OGの体験談も実施します。なお、試験概要についてのガイダンスは事前にWEB上にアップ注2いたしますので、事前にご視聴の上ご参加ください。皆様が今後のキャリアを考える上で次のステップへ進むきっかけになれば幸いです。
注1:特別講演は、講演者との中継による実施となります。
注2:本イベントは試験概要をご理解いただいている前提での構成となります。
事前にご視聴ください | ▸「試験情報ガイダンス」&「講座紹介」 KALS講師による試験概要と対策法のガイダンスです。必ず上記ガイダンスをご視聴の上、ご参加ください。 | KALS新大阪校 加賀 健司 講師 |
---|---|---|
12:00~13:00 | 特別講演/LIVE中継 「医学部に入り、医師として18年働く中で見えること」 現在、新潟大学でたくさんの医学部生に医学を教えています。医学部生としての生活や18年のキャリアの中で学んだことを皆様と共有したく思います。 | 新潟大学 産科婦人科 助教 磯部 真倫 先生 |
13:00~13:15 | 質疑応答 | |
13:30~14:30 | 科目別攻略ガイダンス「生命科学」「物理・化学」 入試問題の出題傾向を踏まえ、各科目で必要とされる理解度を解説します。また、各科目の対策法についても併せて解説いたします。 | KALS新大阪校 井村 裕紀 講師 |
14:40~15:00 | 合格者インタビュー 合格までの体験談を、インタビュー形式で実施いたします。 | KALS OB |
15:00~16:30 | 個別相談会 | KALS新大阪校 講師/チューター/OB・OG |
参加予定OB・OGは変更となる場合があります。
当日ご参加頂いた方へ配布する試験情報冊子です!
※画像はイメージです。
■医学部学士編入 入試DATA FILE2019
医学部学士編入試験を実施している大学の入学者選抜要項から、ポイントとなる必要事項を抜き出して簡潔にまとめた冊子です。大学ごとの募集の要旨、目標から、出願資格、選抜方法、試験日程、学費など受験校を選定する上で必要な情報が満載です。
■合格者体験記2019年度版
昨年度実施試験の合格者の体験記集です。大学ごとの構成となっており、受講生がどのような対策をして合格に至ったのか。また合格者からのメッセージなど、学士編入試験合格を目指す方必見の一冊です。
■講座割引券
KALSにご入講いただく際に、入会金の10,000円免除と、受講料5%OFFの特典が受けられます!
住所
大阪府大阪市東淀川西淡路1‐3‐12
アクセス
JR線/新大阪駅 東口(西淡路方面)すぐ
地下鉄御堂筋線/新大阪駅より徒歩10分
JR新大阪駅東改札からの詳しいアクセス方法
お問い合わせ先
河合塾KALS新大阪校 0120‐27‐2949
受付時間
火~金曜 12:00~20:00 〔第2水曜を除く〕
第2水曜・土・日・祝 10:00~17:00[月曜 休み]
【夏期休館期間:8月10日~8月14日】
医学部へのもうひとつの道。医学部学士編入。
大学卒業者(見込みを含む)を医学部に編入学させ、医学教育を受けさせる制度です。現在、27校の国立大学で本制度が実施されています。対象は大学卒業者・卒業見込み者ですが、国立大学のうち、筑波大学と群馬大学、大分大学は学士でなくとも受験が可能です(2018年度実施試験において)。
編入学時期は2年次前期,2年次後期,3年次前期です。半数以上の大学で2年次前期編入学となっています。
1.多様な人材の確保が目的。
この制度は多様なバックグラウンドを持つ人に医師への道を開くため、年齢や職業、または文系、理系にかかわらず、合格の可能性があります。
2.国立大学をいくつも受験できる。
医学部学士編入制度を導入している大学は主に国立大学で、日程が重ならない限り、いくつ受験してもかまいません。また、試験期間が長いので、1年の間に何回もチャンスがあります。
3.一般入試よりも受験科目が少ない。
学科試験の科目は、英語・生命科学(生物系)・物理・化学・数学ですが、これらすべてを課す大学もあれば、英語と生命科学だけという大学もあります。文系学部出身者や時間の少ない社会人受験者であっても、一般入試よりも科目数において軽い負担で受験することが可能です。
実は国立大学医学部の編入試験では、合格者の約78%が河合塾KALS受講生です。※
河合塾KALSの医学部学士編入対策講座は、豊富な情報力と、圧倒的な実績で、みなさんの夢の実現を最大限にサポートします!無料イベントも定期的に開催しているので、ぜひご参加ください!
※2019年度実施試験の実績です。