はじめよう。まだ、未来は変えられる。

24年秋・25年春 新規受講に向けた 河合塾KALS医学部学士編入ガイダンス

24年秋・25年春 新規受講に向けた 河合塾KALS医学部学士編入ガイダンス
各回お申し込みは実施日の前々日まで
(例:9月22日実施→9月20日23:59まで)
参加予約いただいた方は、イベント実施日前日(12:00~16:00)にZOOMウェビナー招待メールを送信いたします。
予約する

INFORMATION

入門ガイダンスは、ほぼ2週間に1回連続開催中!
次回開催は、10月20日(日)11:00~
(予約締切:10月18日(金)23:59まで)

What's NEW!!イベント内の質疑応答内容を一部公開(2024/10/12)

こんな方におすすめ

大学生・社会人の医学部進学を目指されている方
医学部学士編入の制度について知りたい方
これから医学部受験を検討される方

イベント内容

医学部学士編入の概要をご説明
・どこの学校で実施?
・試験科目は?
・学部の一般入試との違いは?

さらにKALS対策講座のご紹介を行います。
プレゼンテーションは、KALS事務局スタッフに加え、KALS元受講生の合格者(編入して現在医学部生)も登壇、リアルな情報をお届けします。

講義形態オンラインLIVE配信(ZOOMウェビナー)
質疑応答の有無チャット機能で随時受付、その場で回答いたします。
※当日イベントの参加人数・進行状況により変更となる場合あり
参加特典受験校選択に役立つKALSオリジナルの『医学部学士編入試験 入試DATA FILE』を無料進呈
※当日イベント終了後のアンケートご回答の方が対象
参加費用無料

登壇 Main チューター 「滋賀医科大学合格者(現4年生/理系出身)」

サンプル画像1
Message

薬学部在学中に学士編入試験を受験し、滋賀医科大学に編入学。日頃のカウンセリングを通じて、多くの方々のご相談を受けています。ガイダンスでは多様なバックグラウンドをもつGuestチューターとともに、学士編入試験に関する諸々のお話しをさせていただきます。

登壇 Guestチューター「10/20(日)は、北海道大学合格者(現4年生/文系出身)」

サンプル画像2
Message

経済学部在学中に学士編入試験を受験し、北海道大学に編入学。この試験では、筆記試験のみならず面接試験も大事になってきます。これまで学んできたことを医学にどう活かしていくか、なかなか定まらないとお悩みの方も多いと思います。そんな方に少しでもお役に立てるようなお話をできたら嬉しく思います。

大学生・社会人で医学部進学をお考えの皆様へ

大学で別の分野を学びながらも、医学の道を志したいと考えている方へ。医学部学士編入制度をご存知でしょうか? この制度では、医学以外の分野で学士を取得した方が、主に国立大学(現在26校)で医学部の2年次(場合によっては3年次)に編入することが可能です。しかし、募集定員は全体で約200名と非常に狭き門となっており、高い競争率が特徴です。

KALSでは、この難関を突破するための試験対策を提供し、例年、入学者の約半数がKALS受講生から輩出されています。この驚異的な合格実績は、私たちの誇りです。

今回のイベントでは、まず医学部編入試験制度について、実施大学、試験科目、一般入試との違いなど、基礎から詳しく解説いたします。そして、KALSが誇る試験対策カリキュラムについてもご紹介。さらに、KALSの元受講生である合格者OB・OGも登場し、編入試験のメリットや合格に向けた学習方法、編入後の大学生活など、リアルな体験談をお話しします。

このイベントを通じて、あなたの医学部進学への一歩を踏み出すきっかけとなることを願っています。多様なバックグラウンドを持つ皆さんにこそ、医学部編入の可能性を感じていただきたいと思います。ぜひお気軽にご参加ください。

参加特典

参加特典

イベント実施後のアンケートにご協力いただいた方にお送りいたします。

医学部編入・学士編入試験の募集要項から抜粋し、各大学の試験情報をまとめた「入試DATA FILE」2023年度版

※現受講生および既実施イベントにて配布済みの方は除きます。

ガイダンス実施日

日付時間帯担当チューター
9/22(日)11:00~12:00長崎大学合格者(現3年生/文系出身)
& 滋賀医科大学合格者(現4年生/理系出身)
10/6(日)11:00~12:00東京科学大学※(現5年生/理系出身)
& 滋賀医科大学合格者(現4年生/理系出身)
10/20(日)11:00~12:00北海道大学(現4年生/文系出身)
& 滋賀医科大学合格者(現4年生/理系出身)
11/2(土)14:00~15:00滋賀医科大学合格者(現4年生/理系出身)、他1名を予定
11/17(日)11:00~12:00滋賀医科大学合格者(現4年生/理系出身)、他1名を予定
12/4(水)19:00~20:00
滋賀医科大学合格者(現4年生/理系出身)、他1名を予定
12/15(日)11:00~12:00滋賀医科大学合格者(現4年生/理系出身)、他1名を予定
※東京科学大学(旧:東京医科歯科大学)

【Back Number】チューターメッセージ

担当されたGuestチューターメッセージ
9/22(日) 長崎大学合格者(現3年生/文系出身)文系出身で理系科目が苦手で、生命科学が初学な私でも合格することができました。
同じような悩みを持たれている方はぜひお話を聞きに来てください!
10/6(日) 東京科学大学(現5年生/理系出身)理工学部在学中に学士編入試験を受験しました。理系出身ではあるものの、自身の実力を考慮して生命科学と英語の2科目で受験をしました。受験本番までの限られた期間の中で、筆記や出願書類、面接をどのように対策をしていけばいいのか、具体的にお話しできればと思います。参考にしていただけると幸いです。
各回お申し込みは実施日の前々日まで
(例:9月22日実施→9月20日23:59まで)
参加予約いただいた方は、イベント実施日前日(12:00~16:00)にZOOMウェビナー招待メールを送信いたします。
予約する

イベント内の質疑応答内容を一部公開

イベント内では、チャット機能を用い質問を随時受付、当日登壇するKALS元受講生の医学部編入合格者が質問にお答えします。これまで実際にあった質疑応答の一部をご紹介します。イベントご参加されましたら是非ご質問していただき、疑問点を解消しましょう!
※ここに掲載している質問は一部抜粋です。質問・回答ともに要旨のみのものもありますので、予めご了承ください。

志望校について、最低でもTOEFL80点が必要ですが、合格者は実際のところ何点くらい持っていますか?

周囲に聞いた限りでは、得点は80点台から満点までさまざまですね。スコアの平均点は受験者の層によっても変わってくるかと思います。点数換算する大学ではスコアは高いに越したことはないですが、大学によっては、出願要件の点数を超えていれば、スコアが合否に大きく影響しない場合もあります。その場合は必要以上にスコアアップするよりも、生命科学を中心とした筆記試験対策に費やしたほうが良いかもしれません。

興味のある大学の出願要件について、物理化学の演習や実験の単位が足りず、これから履修するか迷っています。しかし、その時間を受験勉強の方に当てたほうがいいでしょうか?

その大学が第一希望でどうしても編入学したいのであれば当然、履修する必要があります。ただ、他校にも興味があり、志望度が他校とさほど変わらないのであれば、無理に履修せず、他の併願先を探すのもよいでしょう。状況に応じて検討が必要です。

KALSの生命科学を、基礎シリーズか完成シリーズか、どちらから受講するか考えております。理系でも基礎シリーズから受講している方が多い認識なのですが、独学でカバーすることは難しそうでしょうか?

生命科学は範囲が広く、それぞれの分野の参考書を集めようと思うと大変であり、理系出身であっても生命科学の素地がない場合は学習が難しいと思います。実際、完成シリーズから始めた受講生でも、知識の穴を感じて、後で、基礎シリーズを追加受講される方もいらっしゃいます。基礎シリーズからの受講がお薦めです。

少し先の受験を考えているのですが、今からKALS入講までにやっておくべきこはありますか?

英語の外部スコアを取得する期間にあてることも良いと思います。

KALSの対策講座で、オンライン学習と通学での学習と比べて違いはありますか?

オンラインでも通学でも、提供される基本的な講義内容やサポートシステムについては変わりはありません。通学はオンライン講義にプラスして対面授業を実施しております。同じ学習をする仲間がいること、授業前後で先生に直に質問できることがメリットですね。

体力的、学力的、精神的に、今までの医学部生活で一番きつかったものは何ですか?

2年次の講義や解剖実習が重かったのですが、編入生は受験勉強で培った生命科学のアドバンテージがあるため、一般生よりは少し楽だと思いました。多くの大学で、偶数年次(2, 4, 6年次)が大変と言われていることが多いです。

注意事項

  • 招待メールは「・・・@kawai-juku.jp」のアドレスよりお送りします。迷惑メール設定でドメイン指定をされている方は、上記受信可能な設定をお願いします。
  • PC・スマートフォン・タブレット等いずれでも可、インターネットが繋がるデバイスをご準備ください。
  • ご予約いただいた方には、Zoomウェビナー招待メールを送信いたします。当日は開始時間の少し前に、招待メール内記載のURLをクリックしご参加ください。
  • イベント当日、オーディオを必ず「オン」にしてご視聴ください。また、Zoom画面の撮影や録画・録音等はご遠慮願います。
  • Zoomを初めてご利用の方は、Zoomアプリを事前にダウンロードしていただくことをお薦めします。

Zoomアプリのダウンロード ⇒ こちらをクリック
※技術的なお問い合わせに関しましてはご対応できかねますので、設定方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。また、イベント開始後に、お電話等によるお問い合わせもご遠慮ください。